久しぶりの更新になってしまいました!
3日間ありがとうございました!
果の冬編、短期移住体験ツアー1名の参加で無事に終了しました!
冬というか、少し春も感じるような陽気となった初日は、真山神社からスタートして、安全寺という集落を抜けて海まで続く川沿いの道を自転車で走りました。土地の高低差、風や陽の暖かさを直に感じながら、川の音から波の音へとつながるサイクリングは、わたしも思いきり楽しんでしまいました!!気持ち良かったー!
2日目は味噌作り。
大豆を蒸して、足で潰して、麹と塩と潰した大豆を素手で混ぜ合わせていきました。
手と足を動かして仕込んだ味噌は、1年後の出来上がりを楽しみに!
しょもの(塩漬けしてた山菜など)と根菜、大豆などで作る郷土料理「けのこ汁」と、じゃがいもとお粥と片栗粉で作るあんぷらもちのピザでお昼ごはん。けのこ汁は言ってた通り、2日目にはもっと美味しくなっていました!
そして、昨晩は海が目の前のゲストハウス男鹿にて、先輩移住者も交えての交流会。
熱いハートの仲間が揃い、笑いの絶えない夜が更けていきました
夜はほとんど車の通りは無く、波の音が心地よく聞こえる、そんな静けさを贅沢にあじわえるゲストハウスです。
最終日の今日は、ワークショップで今回のツアーに参加して感じたことや気づきなどを、わたしたちスタッフもみんなで発表し合いました。
その土地に暮らす人の何気ない日常を覗くような、もてなされるゲストとしては立ち会えないような場面、そのままの暮らしや生活を知りたいという意見を聞かせてもらえました。
自分たちの暮らしや生き方がベースとなるんだなと思うと、シンプルに明日からの日々を楽しもう!と思いました。
またそこからのスタートです。
3日間ありがとうございました!
果工務店 いけうち
[ngg src=”galleries” ids=”1″ display=”basic_thumbnail” images_per_page=”24″]
今回もお天道さまが味方してくれました
本日から移住ツアースタート!
申し込み期間を21日(木)まで延長
男鹿への移住体験ツアー、申し込み期間を21日(木)まで延長します!冬本番からは、少し春に近づいて来てますが、この時期に営まれる保存食作りや、自然界の様子を体感してもらうことで、季節と共にある暮らし方を少しでもイメージしてもらい、移住を考える上で参考にして欲しいなと思ってます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
短期移住体験ツアーin OGA
「果の冬編」
日 程 2/24(日) 25(月) 26(火)
集 合 2/24(日) JR男鹿駅集合13時
解 散 2/26(火) JR男鹿駅解散14時
参加費 実費
定 員 4名
対 象 男鹿市への移住に関心のある方
申込〆切 2/17(日)→21日(木)延長!
*交通費、食費、宿泊費等はすべて参加者の自己負担になります。(食費+宿泊費+体験料で約15,000円ほど)
*短期移住体験に参加し、最終日のワークショップに参加された方(成人)に25,000円の謝金があります。
♢ツアー日程♢
1日目
・真山神社参拝
・歩くスキーで野山の自然観察
(雪がなければマウンテンバイクで!)
2日目
・体験1 薪割り
・体験2 味噌作り
・体験3 郷土料理作り
・先輩移住者や地元の方との交流会
(味噌は持ち帰るか送るか出来ます!)
3日目
・相談会(ワークショップ)
・男鹿半島の先端、入道崎へ
*外でのアクティビティも予定してますので暖かい服装でお越しください。
*天候によって、内容には変更があります。
《 申込・お問い合わせ 》
お申し込みはホームページから!
疑問・質問などお気軽にお問い合わせください。
メッセージやコメントでもOKですよ!
果工務店
mail : hatekomuten@gmail.com
HP : hatekomuten.com
第一弾麹菌付け!
クロスカントリースキーもマウンテンバイクも
2/24の短期移住体験にて、今回は冬の外遊び、雪遊びも体験できるように準備中です!
クロスカントリースキー(いわゆる歩くスキー)で、樹木が葉を落としてすっきりした冬の林の中を散策してもらうメニューを企画中。
…なんですが、今年は異様なほど雪が少ない男鹿半島。
もしかすると当日は雪がない可能性も…
というわけで、そうした場合はマウンテンバイクを使って、同じように冬の林道を感じてもらえるコースも同時に準備してます。
当日のお天気次第で、どちらにも対応できるようにする予定です。
もちろん、クロスカントリースキーもマウンテンバイクも初めてっていう方もいらっしゃるでしょうし、15~30分程度の体験企画として準備中ですのでご心配なく。
もし、気に入った!っていう方がいらっしゃいましたら、翌日少し早起きして、もう少し時間をかけて遊ぶのもありですので、ぜひこの機会をお見逃しなく!